世界最南限のイワナ「キリクチ」を求めて
キリクチは現在では奈良県の十津川水系のみに生息するヤマトイワナの地域固体群あるとされることが一般的だが、
IUCN レッドリストでは独立種としての学名(Salvelinus japonicus)を与えられる(通常は(Salvelinus leucomaenis japonicus)とするのが一般的だ)世界最南限に生息する貴重なイワナだ。
現在では十津川水系の川迫川の各支流および川原樋川の源流弓手原川にきわめて少数のものが残存しているに過ぎない。
十津川水系の川迫川・神童子谷・支谷「犬取谷」の地図;
詳しい地図で見る
犬取谷の一の滝を上部から見下ろす。
この滝より上流がキリクチ生息域だ。
二の滝。
キリクチが潜んでいると思われる大きな淵だ。
残念ながら全く反応はなかった。
陰険なゴルジュを越える。
犬取谷源流部はゴルジュを滝の連続だ。
さらに源流部でキリクチを発見。
人の気配に気が付いたのかすぐに隠れてしまった。
※犬取谷に入渓するには沢登りの装備が必要です。
関連記事