2013年05月07日
アフリカ、ザンベジリバーのタイガーフィッシュ後編
アフリカ大陸南部の大河、ザンベジリバーにてタイガーフィッシュを狙う。

アフリカを代表するゲームフィッシュ、タイガーフィッシュ。

ロッジから上流部のロウワーザンベジ国立公園内に向かう。
ここは許可を取得して釣行する。

国立公園内は動物の宝庫。
カバ、ワニ等の野生動物が次々に姿を見せてくれる。

川沿いにはアフリカ象の姿も。

釣りを始めると小さいタイガーがすぐにヒット。

佐藤さんも良い型のタイガーフィッシュをゲット。

ボートからのみでは無く、ショアからも狙います。

これもショアから釣ったグッドサイズのタイガーフィッシュ。

ダブルヒットもありました。

タイガーフィッシュ以外にも「キモカワ系」のお魚も釣れます。
これはCornish Jackと言うモルミルスの仲間。

うなぎも釣れました。

これはVunduという鯰。
1匹ヒットしましたが、ラインをすべて引き出されてラインブレイク。
凄いパワーとスピードでした。最大70キロクラスもいるとの事。
丁度我々と入れ替わりでリバーモンスターのジェレミーウェイド氏の撮影隊が来てました。
このVunduが狙いだったとの事。釣れずに帰りましたが、リベンジしに来るとの事です。

大小タイガーフィッシュ、その他いろんなアフリカの魚を楽しむ事ができました。

ロッジにあったゴライアスタイガーの写真。
これはコンゴ川での釣果。
凄い魚ですね。ザンビアにも北部には生息しているそうです。
ここまでデカイのはいないかもしれませんが。

今回の釣行もゼナックの遠征用3ピースロッドが大変活躍しました。
次回もこれを持って僻地へ釣行したいと思います。

アフリカを代表するゲームフィッシュ、タイガーフィッシュ。
ロッジから上流部のロウワーザンベジ国立公園内に向かう。
ここは許可を取得して釣行する。
国立公園内は動物の宝庫。
カバ、ワニ等の野生動物が次々に姿を見せてくれる。
川沿いにはアフリカ象の姿も。
釣りを始めると小さいタイガーがすぐにヒット。
佐藤さんも良い型のタイガーフィッシュをゲット。
ボートからのみでは無く、ショアからも狙います。
これもショアから釣ったグッドサイズのタイガーフィッシュ。
ダブルヒットもありました。
タイガーフィッシュ以外にも「キモカワ系」のお魚も釣れます。
これはCornish Jackと言うモルミルスの仲間。
うなぎも釣れました。
これはVunduという鯰。
1匹ヒットしましたが、ラインをすべて引き出されてラインブレイク。
凄いパワーとスピードでした。最大70キロクラスもいるとの事。
丁度我々と入れ替わりでリバーモンスターのジェレミーウェイド氏の撮影隊が来てました。
このVunduが狙いだったとの事。釣れずに帰りましたが、リベンジしに来るとの事です。
大小タイガーフィッシュ、その他いろんなアフリカの魚を楽しむ事ができました。
ロッジにあったゴライアスタイガーの写真。
これはコンゴ川での釣果。
凄い魚ですね。ザンビアにも北部には生息しているそうです。
ここまでデカイのはいないかもしれませんが。
今回の釣行もゼナックの遠征用3ピースロッドが大変活躍しました。
次回もこれを持って僻地へ釣行したいと思います。
Posted by フリーライドアングラーズ at 11:19│Comments(0)
│巨大怪魚釣り編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。